デジタル大辞泉 「屠所の羊」の意味・読み・例文・類語 屠所としょの羊ひつじ 《「北本涅槃経」から》屠所に引かれて行く羊。刻々と死に近づいているたとえ。また、不幸にあって気力をなくしていることのたとえ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「屠所の羊」の意味・読み・例文・類語 としょ【屠所】 の 羊(ひつじ) ( 「北本涅槃経‐三八」の「如二囚趣レ市歩歩近一レ死。如下牽二牛羊一詣中於屠所上」から ) 屠所にひかれてゆく羊。刻々に死期の迫ることのたとえ。また、不幸に直面して気力を失い、悲しみに打ちひしがれたものにもいう。贄(にえ)に赴(おもむ)く羊。[初出の実例]「屠所の羊今幾程か無常の道を歩み、閻魔の使何の時か朽宅の窓に臨ん」(出典:愚迷発心集(1213頃))屠所の羊の補助注記現在では、比喩として用いることは差別的表現となる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
故事成語を知る辞典 「屠所の羊」の解説 屠所の羊 刻々と死期が迫ることのたとえ。転じて、不幸に直面して気力がなくなった者のたとえ。 [使用例] 彼は屠所の羊のように、泣き出しそうな硬こわばった微笑を、強しいて作りながら、美奈子達の後から乗った[菊池寛*真珠夫人|1920] [由来] 仏教の書物でよく使われるたとえから。たとえば、「心しん地じ観かん経ぎょう―四」には、人の命のはかなさを、「猶なお牽けん羊ようの彼かの屠所に詣いたり、漸々ぜんぜんとして死に近づき逃避する所無きがごとし(ちょうど、羊があの食肉加工場に引っ張られていって、だんだん死が近づいてきても逃げられないようなものだ)」とたとえています。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
デジタル大辞泉プラス 「屠所の羊」の解説 屠所の羊 米国の作家A・A・フェア(E・S・ガードナーの筆名)のハードボイルド小説(1939)。原題《The Bigger They Come》。「クール&ラム」シリーズ。『ボスを倒せ』の邦題もある。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報