山之内 一次
ヤマノウチ カズジ
明治〜昭和期の官吏,政治家 貴院議員(勅選);鉄道相;内閣書記官長。
- 生年
- 慶応2年11月6日(1866年)
- 没年
- 昭和7(1932)年12月21日
- 出身地
- 鹿児島県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法科大学政治学科〔明治23年〕卒
- 経歴
- 内務省に入り、熊本県参事官、同警察部長、内務書記官、広島県書記官、法制局参事官、内務書記官を歴任。明治32年ブリュッセル万国花柳病予防会議に出席。34年青森県知事となり、以後逓信省鉄道局長、鉄道院理事、北海道長官を歴任。大正2年第1次山本権兵衛内閣書記官長、12年第2次山本内閣の鉄道相となった。大正3年勅選貴院議員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山之内 一次
ヤマノウチ カズツグ
- 肩書
- 貴院議員(勅選),鉄道相,内閣書記官長
- 生年月日
- 慶応2年11月(1866年)
- 学歴
- 東京帝国大学法科〔明治23年〕卒
- 経歴
- 内務省に入り、熊本県参事官、同警察部長、内務書記官、広島県書記官、法制局参事官、内務書記官を歴任。明治32年ブリュッセル万国花柳病予防会議に出席。34年青森県知事となり、以後逓信省鉄道局長、鉄道院理事、北海道長官を歴任。大正2年第1次山本権兵衛内閣書記官長、12年第2次山本内閣の鉄道相となった。大正3年勅選貴院議員。
- 受賞
- 従二位勲一等
- 没年月日
- 昭和7年12月21日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
山之内一次 やまのうち-かずじ
1866-1932 明治-昭和時代前期の官僚,政治家。
慶応2年11月6日生まれ。山之内時習の長男。青森県知事,逓信省鉄道局長,北海道庁長官などをつとめる。大正2年第1次山本内閣の内閣書記官長となり,12年第2次山本内閣の鉄道相。貴族院議員。昭和7年12月21日死去。67歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 