山岡槐庵(読み)やまおか かいあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山岡槐庵」の解説

山岡槐庵 やまおか-かいあん

1814-1853 江戸時代後期の医師
文化11年生まれ。備中(びっちゅう)(岡山県)新見(にいみ)藩の藩医長崎でオランダ医術をまなぶ。オランダ商館医モーニッケから牛痘苗(ぎゅうとうびょう)を入手し,嘉永(かえい)のころ藩内ではじめて種痘をおこなった。嘉永6年5月18日死去。40歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む