山手御門前(読み)やまのてごもんまえ

日本歴史地名大系 「山手御門前」の解説

山手御門前
やまのてごもんまえ

[現在地名]甲府市丸の内まるのうち一丁目

城の北郭内にある武家地の一つ。山手御門の前の東西の小路で、「裏見寒話」に名がみえる。嘉永二年(一八四九)の甲府絵図(県立図書館蔵)は「山手小路」とも記す。東は二ノ堀、西はたちばな小路で区切る。享保(一七一六―三六)初年と推定される甲府藩家中屋敷(柳沢文庫)によると御門前の正面に家老柳沢市正の屋敷(四千二五一坪)があり、西へ家中の三屋敷が並んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む