山本嘉一(読み)ヤマモト カイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山本嘉一」の解説

山本 嘉一
ヤマモト カイチ


職業
俳優

生年月日
明治10年 9月6日

出生地
東京市 日本橋区鉄砲町(東京都 中央区)

学歴
日本橋学校卒

経歴
明治28年川上音二郎一座に入る。欧米の海外巡業も経験し一座の重鎮として活躍。44年音二郎死後は、舞台でも貞奴の相手役をつとめた。大正6年日活向島に40歳で入社、「霧のちぎり」でデビュー。11年頃には松竹井上正夫と、松竹・日活の両巨頭と称された。12年震災後、京都の大将軍撮影所へ。所内で「先生」と呼ばれる唯一の俳優であった。15年に演じた「水戸黄門」の黄門と、6年「乃木大将」での乃木は山本の十八番となる。一方では吉良吉野介のような悪役も得意とし、善悪両方の人物を重厚にみごとに演じた。昭和9年日活現代劇部の移転で多摩川へ。14年内田吐夢「土」が遺作となった。

没年月日
昭和14年 12月17日 (1939年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「山本嘉一」の解説

山本 嘉一
ヤマモト カイチ

明治〜昭和期の俳優



生年
明治10(1877)年9月6日

没年
昭和14(1939)年12月17日

出生地
東京市日本橋区鉄砲町

学歴〔年〕
日本橋学校卒業

経歴
明治28年川上音二郎一座に入る。欧米の海外巡業も経験し一座の重鎮として活躍。44年音二郎死後は、舞台でも貞奴の相手役を務めた。大正6年日活向島に40歳で入社、「霧のちぎり」でデビュー。11年頃には松竹の井上正夫と、松竹・日活の両巨頭と称された。12年震災後、京都の大将軍撮影所へ。所内で「先生」と呼ばれる唯一の俳優であった。15年に演じた「水戸黄門」の黄門と、6年「乃木大将」での乃木は山本の十八番となる。一方では吉良吉野介のような悪役も得意とし、善悪両方の人物を重厚にみごとに演じた。昭和9年日活現代劇部の移転で多摩川へ。14年内田吐夢「土」が遺作となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本嘉一」の解説

山本嘉一 やまもと-かいち

1877-1939 明治-昭和時代前期の俳優。
明治10年9月6日生まれ。28年川上音二郎の一座にくわわり,32年海外公演に参加する。大正6年映画に転じて日活にはいり,「乃木将軍」「水戸黄門」「土」などに主演した。昭和14年12月17日死去。63歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の山本嘉一の言及

【土】より

…シナリオは八木隆一郎,北村勉。配役は勘次が当時内田吐夢作品の常連であった小杉勇,おつぎが新人の風見章子,卯平が日活の名優山本嘉一。茨城県の農村に撮影用の農家を建て,そこにスタッフが住み込み,約1年間かけて撮影されただけあって,碧川(みどりかわ)道夫のカメラによる画面は,農村の四季をなまなましく克明にうつし出し,リアリズム映画の一頂点と目されるに至っている。…

※「山本嘉一」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android