やまもと‐みちこ【山本道子】
[1936~ ]小説家。東京の生まれ。本姓、古屋。結婚後、夫の任地オーストラリアに3年間居住。帰国後、海外駐在員の妻を描いた「ベティさんの庭」で芥川賞受賞。他に「ひとの樹」「喪服の子」など。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
山本道子 やまもと-みちこ
1936- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和11年12月4日生まれ。詩誌「歴程」同人。結婚し,3年間夫の勤務地オーストラリアにすむ。小説に転じ,昭和48年海外駐在員の妻の焦燥感をえがいた「ベティさんの庭」で芥川賞。60年「ひとの樹」で女流文学賞,平成5年「喪服の子」で泉鏡花文学賞。東京出身。跡見学園短大卒。本名は古屋道子。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
山本 道子

- 芸名
- 山本 道子
- 性別
- 女性
- 生年月日
- 1950/07/16
- 星座
- かに座
- 干支
- 寅年
- 出身地
- 鳥取県
- 身長
- 158cm
- 体重
- 58kg
- 靴のサイズ
- 24.5cm
- 職種
- タレント・俳優・女優
- プロフィール
- 1971年、文学座研究所入所。1976年に座員となり、女優としてTV・映画・舞台などで活躍。主な出演歴は、映画『ストーンエイジ』『monja』、アニメアテレコ『崖の上のポニョ』『キリクと魔女』(スタジオジブリ)、フジテレビ『コード・ブルー』『白線流し・夢見る頃を過ぎても』『ウォーターボーイズ』、テレビ朝日『臨場』『ぼくらはみんな生きている』、TBS『パパはニュースキャスター』、舞台『トロイアの女たち』(文学座アトリエ60周年記念公演)など。
- 代表作品
- TBS『聖者の行進』 / フジテレビ『僕の生きる道』 / 舞台『ベルナルダ・アルバの家』・『そして誰もいなくなった』・『奇跡の人』
出典 株式会社タレントデータバンクタレントデータバンクについて 情報
山本道子の関連キーワード
|マキノ雅広
|斎藤寅次郎
|清水宏
|スペイン内戦
|山本嘉次郎
|[各個指定]工芸技術部門
|バラングルート
|ヘニー
|数学基礎論
|ソビエト連邦憲法