日本歴史地名大系 「山田島村」の解説 山田島村やまだじまむら 高知県:香美郡土佐山田町山田島村[現在地名]土佐山田町山田島小田島(おだじま)村の物部(ものべ)川北東対岸に位置し、東は林田(はやしだ)村。物部川東岸の堤防に沿う南北に長い村で、北を片地(かたじ)川がほぼ西流する。村域北部の林田台地西端に人家が集まるが、南部は通称島(しま)とよばれる水田地帯である。片地郷(村)一三ヵ村の一で、明治初年片地村となる。天正一六年(一五八八)の山田郷地検帳に山田島として一一三筆一四町三反四六代五歩、うち本田四町七反余・屋敷一町七反余・畠七町九反余が記されるが、山田島名として多くの無姓の百姓の耕作地とされる地が多く、残りは長宗我部氏家臣団や鹿苑(ろくおん)寺の給地。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by