山田 徳兵衛(10代目)
ヤマダ トクベエ
大正・昭和期の人形研究家,俳人 吉徳会長;日本ひな人形協会名誉会長。
- 生年
- 明治29(1896)年5月14日
- 没年
- 昭和58(1983)年12月21日
- 出生地
- 東京都台東区浅草橋
- 別名
- 俳号=山田 土偶(ヤマダ ドグウ)
- 学歴〔年〕
- 中央商〔明治44年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 黄綬褒章〔昭和31年〕,勲五等双光旭日章〔昭和41年〕
- 経歴
- 大正9年家業を継承し、人形問屋“吉徳”10代目店主となる。また、日本人形史の研究家で、著書に「新編日本人形史」「人形百話」「吉徳これくしょん」などがある。俳人でもあり、「土偶句集」4巻がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山田徳兵衛 やまだ-とくべえ
1896-1983 大正-昭和時代の経営者,人形研究家。
明治29年5月14日生まれ。人形問屋吉徳の10代をつぎ,雛人形のセット販売で業績をのばす。昭和2年青い目の人形をおくられた返礼用に日本人形を製作し日米親善に協力した。昭和58年12月21日死去。87歳。東京出身。中央商業中退。幼名は庫吉。俳号は土偶。著作に「日本人形史」など。
【格言など】一生童心(信念)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
山田 徳兵衛 (やまだ とくべえ)
生年月日:1896年5月14日
大正時代;昭和時代の経営者;人形研究家
1983年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 