デジタル大辞泉
「山田浅右衛門」の意味・読み・例文・類語
やまだ‐あさえもん〔‐あさヱモン〕【山田浅右衛門】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
山田浅右衛門 やまだ-あさえもん
1813-1884 江戸時代後期の武士。
文化10年生まれ。将軍家の刀の御様(おためし)御用をつとめた山田家の7代。身分は浪人。罪人の首打役もつとめたので,首斬(くびきり)浅右衛門と称された。安政の大獄では吉田松陰,頼三樹三郎らを斬首(ざんしゅ)した。明治17年12月29日死去。72歳。江戸出身。本姓は後藤。名は吉利。朝右衛門ともかく。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 