デジタル大辞泉
「山紫蘇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やま‐じそ【山紫蘇】
- 〘 名詞 〙 シソ科の一年草。各地の山野に生える。高さ約三〇センチメートルになる。茎は紫色を帯び短い軟毛と油腺点とを密生する。葉は柄をもち対生、葉身は長さ一~三センチメートルの卵形で縁に鋸歯(きょし)がある。夏から秋にかけ、枝先に淡紅紫色の唇形花を穂状につける。チモールを含み全体に香気がある。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 