山翁(読み)さんおう

精選版 日本国語大辞典 「山翁」の意味・読み・例文・類語

さん‐おう‥ヲウ【山翁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 山中に住む老人山間の純朴な老人。
    1. [初出の実例]「山翁潦倒在茅菴、度世心謀寤寐諳」(出典:法性寺関白御集(1145か)和李部大卿見売炭翁愚作所贈之佳什)
    2. [その他の文献]〔李白‐襄陽歌〕
  3. さる(猿)」の異名。〔いろは字(1559)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「山翁」の読み・字形・画数・意味

【山翁】さんおう(をう)

山中の老人。唐・李白〔襄陽歌〕詩 傍人借問(しやもん)す、何事をか笑ふと 笑す、山(晋の山簡)うて泥の似(ごと)くなるを

字通「山」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む