精選版 日本国語大辞典 「山茄子」の意味・読み・例文・類語
やま‐なすび【山茄子】
- 〘 名詞 〙
- ① 植物「ぼたんぼうふう(牡丹防風)」の古名。〔本草和名(918頃)〕
- ② 植物「なつはぜ(夏黄櫨)」の異名。〔日光採品録(1822)〕
- ③ 植物「ちょうせんあさがお(朝鮮朝顔)」の異名。〔書言字考節用集(1717)〕
- ④ 植物「はしりどころ(走野老)」の異名。
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...