山鹿 旗之進
ヤマガ ハタノシン
明治〜昭和期の牧師
- 生年
- 安政7年1月25日(1860年)
- 没年
- 昭和29(1954)年4月1日
- 出生地
- 陸奥国弘前(青森県)
- 学歴〔年〕
- 美会神学校(横浜)(青山学院の前身校)〔明治16年〕卒
- 経歴
- 軍学者山鹿素行の直系。東奥義塾に学び、郷里の先輩本多庸一の高弟。明治16年神学校を卒業、神田、名古屋で伝道に従事、26年渡米、ドルー神学校に学んだ。帰国後名古屋教会を経て、九段教会牧師となった。大正2年から婦人伝導者養成校の聖経女学校で教えた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山鹿旗之進 やまが-はたのしん
1860-1954 明治-昭和時代の牧師。
安政7年1月25日生まれ。兵法家山鹿素行の直系。弘前(ひろさき)でイングから受洗。横浜にでて美会神学校の第1回生となる。名古屋などで伝道後,明治23年渡米し,ドルー神学校を卒業。帰国後は横浜,鎌倉などの教会牧師をつとめ,横浜聖経女学校でおしえた。昭和29年4月1日死去。94歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 