山鹿盆地(読み)やまがぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山鹿盆地」の意味・わかりやすい解説

山鹿盆地
やまがぼんち

熊本県北部,菊池川中流域にある盆地。別称菊鹿盆地。面積約 72km2北方筑肥山地から迫間川,内田川,岩野川などの各河川が菊池川に合流したところに堆積した細長い形の盆地で,周辺の台地に分布する阿蘇溶結火山砕屑岩中に装飾古墳が多くみられる。東部菊池氏本拠であった菊池市西部に古くからの温泉の町山鹿市の二つの都市がある。良質の菊池米の産地として知られ,メロン,野菜などの施設園芸も行なわれ,山麓や台地では水田およびクリ園の開発が進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android