岡之町村
おかのまちむら
[現在地名]清里村岡野町
岡嶺丘陵の北端にあり、岡川(現櫛池川)が東西に流れる。南は岡嶺新田、東は荒牧村に接する。岡野町村とも記される。正保国絵図に岡町村高四九四石余と記される。天和三年郷帳によれば高四九七石六斗余、うち山高一〇石・野高四斗五升・漆高七斗七升とある。同年の検地帳(岡野町区有文書)には除地として右近林一反六畝・天王林三反・諏訪林三反・中ノ宮林二反一畝一五歩・筒泉寺林二反一畝一六歩の御林が記される。しかし宝暦八年(一七五八)の絵図(同文書)には右近林はなく、中ノ宮林は中林、筒泉寺林は銅仙寺林と記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 