岡崎権左衛門(読み)おかざき ごんざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡崎権左衛門」の解説

岡崎権左衛門 おかざき-ごんざえもん

1766-1811 江戸時代後期の農民
明和3年生まれ。長門(ながと)(山口県)阿武郡川上村で,文化7年阿武川の航行をさまたげる水車撤去を要求する住民一揆(いっき)がおきた。水車は撤去されたが,権左衛門と藤原平助は首謀者として,文化8年4月16日処刑された。46歳。通称権太

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む