岡 市之助
オカ イチノスケ
明治・大正期の陸軍中将,男爵 陸相。
- 生年
- 安政7年3月7日(1860年)
- 没年
- 大正5(1916)年7月30日
- 出生地
- 長門国萩(山口県萩市)
- 学歴〔年〕
- 陸士(旧4期)〔明治14年〕卒,陸大〔明治20年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等
- 経歴
- 明治27年日清戦争に第1師団参謀として従軍、次いで北清事変(義和団の乱)、日露戦争にも参加。大正元年中将、2年第3師団長、3年大隈内閣の陸相となり、朝鮮に2個師団設置を実現。男爵。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岡 市之助
オカ イチノスケ
- 肩書
- 陸相
- 生年月日
- 万延1年3月7日(1860年)
- 出生地
- 長門国萩(山口県萩市)
- 学歴
- 陸士(旧4期)〔明治14年〕卒 陸大〔明治20年〕卒
- 経歴
- 明治27年日清戦争に第1師団参謀として従軍、次いで北清事変(義和団の乱)、日露戦争にも参加。大正元年中将、2年第3師団長、3年大隈内閣の陸相となり、朝鮮に2個師団設置を実現。男爵。
- 受賞
- 勲一等
- 没年月日
- 大正5年7月30日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
岡市之助 おか-いちのすけ
1860-1916 明治-大正時代の軍人。
安政7年3月7日生まれ。日清(にっしん)戦争についで,北清事変(義和団の乱),日露戦争で戦功をたて,大正元年陸軍中将となる。翌年,第三師団長。3年第2次大隈内閣の陸相。2個師団増設を実現させた。大正5年7月20日死去。57歳。長門(ながと)(山口県)出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 