岡本公三(読み)おかもと こうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡本公三」の解説

岡本公三 おかもと-こうぞう

1947-
昭和22年12月7日生まれ。日本赤軍にはいり,パレスチナ解放闘争にくわわる。昭和47年奥平剛士(つよし)らとイスラエルのテルアビブ空港で自動小銃乱射,イスラエル軍事法廷で終身刑となるが,60年アラブ・イスラエル捕虜交換により釈放。平成9年レバノンで偽造旅券所持などの疑いで拘束され,禁固3年の刑をうけた。刑期満了後レバノンに政治亡命。熊本県出身。鹿児島大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岡本公三」の解説

岡本 公三 (おかもと こうぞう)

生年月日:1947年12月7日
昭和時代の日本赤軍活動家。レバノンに亡命

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む