岡村尚謙(読み)おかむら・しょうけん

朝日日本歴史人物事典 「岡村尚謙」の解説

岡村尚謙

没年天保8.1.26(1837.3.2)
生年:生年不詳
江戸後期の医者,本草家。名は遜,号は桂園。下総高岡藩(千葉県)藩主井上正滝に医家として仕える。江戸下谷に住み,文化14(1817)年岩崎灌園に入門して本草学を学ぶ。屋代弘賢の『古今要覧稿』の物産説の編集に灌園と共に協力。また文政11(1828)年『桂園竹譜』を執筆し,竹類40品余について和漢名を考証し諸説を論評した。旧聞にとらわれず新見を求める姿勢を保ち,李時珍の『本草綱目』(1607年渡来)を批判し,古本草を研究して『本草古義』を著した。これは未完のまま病没したが,同書全3冊は子の元喬らの手で完成した。<著作>『秋七草考』『桂園橘譜』『竹譜総論』

(遠藤正治)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡村尚謙」の解説

岡村尚謙 おかむら-しょうけん

?-1837 江戸時代後期の医師,本草家。
下総(しもうさ)高岡藩(千葉県)藩医。岩崎灌園(かんえん)にまなび,古本草を研究し「本草古義」をあらわす。漢方医術の発展と薬草採集にもつとめた。天保(てんぽう)8年1月26日死去。下総香取郡(千葉県)出身。名は遜。号は桂園。著作はほかに「桂園竹譜」「桂園橘譜」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android