岡田亀久郎(読み)おかだ かめくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田亀久郎」の解説

岡田亀久郎 おかだ-かめくろう

1845-1901 明治時代の製茶業者。
弘化(こうか)2年生まれ。明治4年奈良県添上郡古市村で茶の栽培着手。静岡県紅茶伝習所で製茶法を研究し,12年古市村に紅茶伝習所を設立。14年紅茶製造所をつくり,その製品は岡田製(古市製)として全国に知られた。明治34年8月20日死去。57歳。伊賀(いが)(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む