岡田雪峨(読み)おかだ せつが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田雪峨」の解説

岡田雪峨 おかだ-せつが

1854-? 明治-大正時代彫金家
嘉永(かえい)7年9月生まれ。東竜斎派の高橋良次にまなぶ。明治7年から宮内省御用をつとめ,21年皇后佩用(はいよう)の宝冠副章を調製した。日本美術協会審査員。江戸出身。本姓橋本通称は勝三郎。初銘は英次(ひでつぐ)。別号に東光斎,竹芝堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む