岡雲臥 おか-うんが
1713-1773 江戸時代中期の医師。
正徳(しょうとく)3年生まれ。京都で松岡恕庵(じょあん)に本草学を,堀元厚らに医学をまなび,郷里の備中(びっちゅう)(岡山県)倉敷で医業のかたわら私塾をひらく。明和6年(1769)地主,庄屋などの協力をえて義倉を創設。数度の凶作時におおくの窮民が救済された。安永2年閏(うるう)3月26日死去。61歳。初名は武韶,のち藤馬。字(あざな)は汝粛。別号に九畹。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 