岨伝(読み)そわづたい

精選版 日本国語大辞典 「岨伝」の意味・読み・例文・類語

そわ‐づたいそはづたひ【岨伝】

  1. 〘 名詞 〙 ( 後世は「そばづたい」とも ) けわしい山道に沿っていくこと。また、道が断崖絶壁に沿っていること。
    1. [初出の実例]「墨染の夕の色の凄きは、樒(しきみ)摘む山路のそば伝ひ」(出典宴曲宴曲集(1296頃)五)
    2. 「下は大河、上は大山そわづたひ、一騎打ちの節所の道なり」(出典:信長公記(1598)一五)

そば‐づたい‥づたひ【岨伝】

  1. 〘 名詞 〙そわづたい(岨伝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む