岩元 禄
イワモト ロク
明治・大正期の建築家 東京帝大助教授。
- 生年
- 明治26(1893)年5月23日
- 没年
- 大正11(1922)年12月24日
- 出生地
- 鹿児島県鹿児島市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大〔大正2年〕卒
- 経歴
- 逓信省に入り、その営繕組織所属の建築家として京都の西陣分局や東京の青山分局の設計を手がける。大正10年に官を辞し、母校東京帝大の助教授となって建築意匠論を講じたが、11年肺結核のため29歳の若さで死去。芸術味を帯びた作風で知られ、建築の他にも絵画や彫刻・音楽など幅の広い趣味を持った。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岩元禄 いわもと-ろく
1893-1922 大正時代の建築家。
明治26年5月23日生まれ。岩元禎(てい)の弟。逓信省にはいり京都の西陣電話局や東京の青山電話局などを設計。大正10年母校東京帝大の助教授となるが,11年12月24日病死。30歳。鹿児島県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 