岩本社・橋本社
いわもとしや・はしもとしや
ともに上賀茂社の境内摂社。岩本社は片山御子神社と賀茂山口神社の間にあり、岩の上に社があるところから岩本社と称するといい、橋本社は二の鳥居北の御手洗川(明神川)に架かる橋のたもとに鎮座するところからの称という(山城名勝志・山州名跡志)。両社は古くから、それぞれ在原業平・藤原実方を祭神とすると考えられていたようで、「徒然草」六七段も次のように記す。
<資料は省略されています>
この説に対し、のち吉田兼満は「神祇拾遺」で、岩本社の祭神を住吉明神、橋本社の祭神を浦明神とする。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 