デジタル大辞泉
「岩蟹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いわ‐がにいは‥【岩蟹】
- 〘 名詞 〙 イワガニ科のカニ。各地の満潮線付近の岩礁にいる。甲長三〇ミリメートル、甲幅三三ミリメートル内外の丸みを帯びた四角形。甲の地は暗黒色で、両側に緑色の斜めの筋が多数走り、あしは赤澄紫色。
- [初出の実例]「さいかいにとし月久しくすみなれし岩かににてありけるが」(出典:御伽草子・岩竹(古典文庫所収)(室町末))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
岩蟹 (イワガニ)
学名:Pachygrapsus crassipes
動物。イワガニ科のカニ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 