岩門村
いわかどむら
[現在地名]上田市大字古里
神科台地南東部の村。集落の東段丘の下を神川が北から南に流れ、北方には条里的遺構を残す水田地帯が広がっている。村を東西に禰津道(現県道小諸―上田線)が通っている。東は神川を隔てて上青木村、西は踏入村、南は黒坪村、北は笹井村と境をなす。中世は上田庄のうちと考えられる。
天正七年(一五七九)上諏訪造宮帳(諏訪大社上社文書)に「大宮南方大鳥居(中略)岩門之郷、正物五貫文代官宮内右衛門尉」として岩門がみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 