島本 虎三
シマモト トラゾウ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党),元・仁木町(北海道)町長
- 生年月日
- 大正3年6月20日
- 出生地
- 北海道小樽市高島
- 学歴
- 札幌逓信講習所卒
- 経歴
- 昭和9年から小樽郵便局電信課勤務。22年小樽市議に初当選し、小樽地区労働組合会議を結成、連続11期議長を務める。35年衆院議員に初当選、5期つとめる。54年仁木町長に就任。58年西武流通グループ代表・堤清二、半農半工の若者集団「アリス・ファーム」代表・藤門弘と「仁木町の地域開発に関する三者協定」に調印、新しいまちづくりを行った。62年引退。
- 受賞
- 勲二等旭日重光章〔昭和59年〕
- 没年月日
- 平成1年11月10日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
島本 虎三
シマモト トラゾウ
昭和期の政治家 元・仁木町(北海道)町長;元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 大正3(1914)年6月20日
- 没年
- 平成1(1989)年11月10日
- 出生地
- 北海道小樽市高島
- 学歴〔年〕
- 札幌逓信講習所卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等旭日重光章〔昭和59年〕
- 経歴
- 昭和9年から小樽郵便局電信課勤務。22年小樽市議に初当選し、小樽地区労働組合会議を結成、連続11期議長を務める。35年衆院議員に初当選、5期つとめる。54年仁木町長に就任。58年西武流通グループ代表・堤清二、半農半工の若者集団「アリス・ファーム」代表・藤門弘と「仁木町の地域開発に関する三者協定」に調印、新しいまちづくりを行った。62年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
島本虎三 しまもと-とらぞう
1914-1989 昭和時代後期の政治家。
大正3年6月20日生まれ。小樽市会議員,北海道議会議員をへて,昭和35年衆議院議員となり(当選5回,社会党),公害・環境問題で活躍。代議士引退後,54年北海道仁木町長に就任,果実生産を中心とした町おこしをすすめた。平成元年11月10日死去。75歳。北海道出身。札幌逓信講習所卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
島本 虎三 (しまもと とらぞう)
生年月日:1914年6月20日
昭和時代の政治家。仁木町(北海道)町長;衆議院議員
1989年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 