島田清庵(読み)しまだ せいあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島田清庵」の解説

島田清庵 しまだ-せいあん

?-1588 織豊時代医師
和泉(いずみ)(大阪府)の人。乞食(こじき)となって京に出,南蛮寺に収容されてキリシタンとなる。のち弾圧で越前(えちぜん)をへて堺にのがれ,内科医を開業するが,天正(てんしょう)16年捕らえられ,9月16日京都で処刑されたという。通称善五郎洗礼名シモン

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む