島田清庵(読み)しまだ せいあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島田清庵」の解説

島田清庵 しまだ-せいあん

?-1588 織豊時代医師
和泉(いずみ)(大阪府)の人。乞食(こじき)となって京に出,南蛮寺に収容されてキリシタンとなる。のち弾圧で越前(えちぜん)をへて堺にのがれ,内科医を開業するが,天正(てんしょう)16年捕らえられ,9月16日京都で処刑されたという。通称善五郎洗礼名シモン

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む