川並番所(読み)かわなみばんしよ

日本歴史地名大系 「川並番所」の解説

川並番所
かわなみばんしよ

[現在地名]木曾町田立

江戸時代木曾川を利用して木材を流送するにあたって、盗木を防ぐために、「川並番所」とよぶ監視所を木曾と美濃境の田立ただち山口やまぐちの両番所をはじめ、大川狩終点である錦織にしごおりまでに一〇ヵ所が設けられていた。

明治一三年(一八八〇)の「木曾沿革史」によれば、田立の「猿鼻さるはな」と「マヤ」には「川番仮小屋ノ印」というのがついており、山口の黍生舟渡の所には「山口番所」と記入してある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android