川俣 清音
カワマタ セイオン
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治32年5月15日
- 出生地
- 北海道余市郡余市町山田
- 学歴
- 早稲田大学法律科〔大正12年〕卒
- 経歴
- 早大時代、建設者同盟に参加して農民運動に関係し、大正13年秋田県で日農支部を結成。小坂銅山争議などを指導するが、日農分裂後は全日農に参加する。昭和4年全農秋田県連を創立して常任執行委員となり、11年社会大衆党から衆院議員に当選し、以後38年まで代議士に8回当選。戦後は社会党に参加した。
- 没年月日
- 昭和47年12月7日
- 家族
- 養子=川俣 健二郎(衆院議員)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
川俣 清音
カワマタ セイオン
大正・昭和期の社会運動家 元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治32(1899)年5月15日
- 没年
- 昭和47(1972)年12月7日
- 出生地
- 北海道余市郡余市町山田
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学法律科〔大正12年〕卒
- 経歴
- 早大時代、建設者同盟に参加して農民運動に関係し、大正13年秋田県で日農支部を結成。小坂銅山争議などを指導するが、日農分裂後は全日農に参加する。昭和4年全農秋田県連を創立して常任執行委員となり、11年社会大衆党から衆院議員に当選し、以後38年まで代議士に8回当選。戦後は社会党に参加した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
川俣清音 かわまた-せいおん
1899-1972 大正-昭和時代の農民運動家,政治家。
明治32年4月15日生まれ。日本農民組合関東同盟にはいり,大正13年秋田県小坂鉱山鉱毒争議を支援。昭和4年全農秋田県連を創立。11年社会大衆党から衆議院議員(当選8回)。戦後,日農中央委員,社会党中央執行委員を歴任。昭和47年12月7日死去。73歳。北海道出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
川俣 清音 (かわまた せいおん)
生年月日:1899年4月15日
大正時代;昭和時代の社会運動家。衆議院議員(社会党)
1972年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 