川尻町(読み)かわじりちよう

日本歴史地名大系 「川尻町」の解説

川尻町
かわじりちよう

面積:一六・六八平方キロ

豊田郡の西端に位置し、北から東は安浦やすうら町、西は呉市、南東瀬戸内海に面し、町域海上にかしわ島・女猫めねこ島がある。郡内第一の高峰野呂のろ山の南麓斜面と海岸に集落があり、平野に乏しい。町内に源をもつ大歳おおとし川・光明寺こうみようじ川・ノ川の流域耕地が開け、古くは港でもあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む