川田功(読み)かわだ いさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川田功」の解説

川田功 かわだ-いさお

1882-1931 明治-昭和時代前期の軍人,小説家
明治15年生まれ。海軍少尉として日露戦争出征。大正13年少佐で退官。小説家に転じ,軍事小説,ついで探偵小説をかく。のち博文館にはいり,「少女世界」の編集主任をつとめた。昭和6年5月28日死去。50歳。海軍兵学校卒。作品に「砲弾をくぐりて」「酩酊」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む