日本歴史地名大系 「川長村」の解説 川長村かわたけむら 徳島県:海部郡牟岐町川長村[現在地名]牟岐町川長牟岐浦の北東に位置し、西を牟岐川が南流する。寛永(一六二四―四四)前期のものと推定される国絵図では当村名の記載がなく、村内と考えられる「せき村」「山戸村」が記される。同様に正保国絵図でも「牟岐之内 関村」「牟岐之内 山戸村」とある。寛文四年(一六六四)の郷村高辻帳では牟岐浦の枝村として山戸(やまだ)村・関(せき)村とある。「阿波志」によれば、土田は陸田九反余・水田二〇町五反余、家数四〇・人数一六一。文化九年(一八一二)の棟付帳(牟岐町史)では家数四九のうち郷付浪人一・百姓四二・見懸人一・来人二などで、人数二一七。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by