工場立地法

共同通信ニュース用語解説 「工場立地法」の解説

工場立地法

工場周辺の環境を守るための法律四日市公害をめぐる訴訟判決で、企業は工場立地の段階将来の周辺環境に与える影響に十分な注意を払う義務があると示されたことを契機に、1973年に「工場立地の調査等に関する法律」を改正する形で制定。敷地内の緑地面積を一定以上にする規制もこの時に盛り込まれた。対象は敷地面積が9千平方メートル以上または建築面積が3千平方メートル以上の工場。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む