左近の馬場(読み)サコンノババ

精選版 日本国語大辞典 「左近の馬場」の意味・読み・例文・類語

さこん【左近】 の 馬場(ばば)

  1. 左近衛府に属した馬場。平安京一条西洞院の東、室町の西(京都市上京区射場(いば)町付近)にあって、毎年五月、ここで近衛役人の競馬(くらべうま)の行事が行なわれた。左近のうまば。左近衛の馬場。左近衛府の馬場。
    1. [初出の実例]「於左近馬場宮御馬」(出典貞信公記‐抄・延喜九年(909)九月一二日)

さこん【左近】 の 馬場(うまば)

  1. さこん(左近)の馬場(ばば)
    1. [初出の実例]「われは左近のむまばをかたぎしにしたれば、いとはるかなり」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android