巨匠とマルガリータ(読み)きょしょうとマルガリータ(その他表記)Master i Margarita

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巨匠とマルガリータ」の意味・わかりやすい解説

巨匠とマルガリータ
きょしょうとマルガリータ
Master i Margarita

ソビエト連邦の作家ミハイル・ブルガーコフ長編小説作者死後 26年を経た 1966~67年に発表され,一大センセーションを巻き起こした。1930年代のモスクワと 2000年前のエルサレム舞台にした奇想天外な作品空想と現実風刺,グロテスクとリアリズムが混在し,20世紀ロシア文学のユニークな傑作一つとなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「巨匠とマルガリータ」の解説

巨匠とマルガリータ

ロシアの振付家ボリス・エイフマンによるバレエ(1987)。初演サンクト・ペテルブルクバレエ・シアター。ミハイル・ブルガーコフの同名小説に基づく。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android