デジタル大辞泉
「差足」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さし‐あし【差足】
- 〘 名詞 〙
- ① 音をたてないために、足を物にさし入れるようにつま先の方からそっと地面におろしてゆくこと。また、その歩きかた。ぬきあし。
- [初出の実例]「忍びつつ指足(サシアシ)して立ち聞きければ」(出典:源平盛衰記(14C前)三一)
- ② 競馬で、先行する馬をゴール直前に抜き去る走りぶり。
- [初出の実例]「直線の差脚を期待すべきであろう」(出典:八百長(1966)〈新橋遊吉〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 