巻立(読み)まきたて

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巻立」の意味・わかりやすい解説

巻立
まきたて

(1) landing 炭鉱用斜坑のコース巻運搬において,片盤坑道 (→曲片 ) と斜坑との接続個所に設けられる炭車の操車場。切羽で採掘された石炭を積んだ炭車は,人力あるいは機械力によって片盤坑道を経て巻立まで運ばれ,ここでコースに連結され,巻上機によって巻上げられる。他方斜坑を巻下げされてきた空の炭車や機材を積んだ台車などは,巻立においてコースからはずされ,切羽の石炭積込口その他の必要個所に配車される。 (2) Lining トンネル周辺の地山を支えるため内側に施工されたコンクリートなどの支持物をさす。現在では一般に覆土と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む