市原多代女(読み)いちはら・たよめ

朝日日本歴史人物事典 「市原多代女」の解説

市原多代女

没年:慶応1.8.4(1865.9.23)
生年:安永5(1776)
江戸後期の俳人別号,晴霞庵。陸奥国須賀川(福島県)の富商市原寿綱の娘。17歳で分家を継ぐ。31歳のとき,婿に迎えた夫と死別家政と子供の教育の心労をいやすために俳諧を学ぶ。48歳のとき江戸へ出て多くの俳友と交わり,『菅笠日記』を著す。師の岩間乙二命名の晴霞庵に多くの俳友を迎え余生を楽しんだ。<著作>『浅香市集』『晴霞句集』<参考文献>矢部保太郎編著『たよめ全集』

(柴桂子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android