市場新田(保々新田)(読み)いちばしんでん(ほぼしんでん)

日本歴史地名大系 「市場新田(保々新田)」の解説

市場新田(保々新田)
いちばしんでん(ほぼしんでん)

[現在地名]四日市市西村にしむら町・市場町

朝明あさけ川の南岸、西村南方と考えられる。この地域は朝明川の氾濫原で、開発・川成・再開発が繰返された。慶安郷帳(明大刑博蔵)にはみえず、元禄郷帳に八五九・八二一石として出、天保郷帳にはない。開発後、その大半が西村に、一部が市場村に吸収されたと考えられる。宝永八年(一七一一)の保々新田指出帳(徳川林政史蔵)による石高は六五二・八二二石。このうち田方は三八二石余、三五町七反余。ただし、そのうち二九九石余、二七町五反余は「先規より永荒年々川成砂入」で年貢地はわずかに八・一町余、石高八三石余である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android