市屋村(読み)いちやむら

日本歴史地名大系 「市屋村」の解説

市屋村
いちやむら

[現在地名]那智勝浦町市屋

太田おおた川の下流左岸にある。西は和田わだ村、南は太田川を挟んで八尺鏡野やたがの村。村内を熊野街道大辺路が通る。「続風土記」は「村名は市場なといふ名と同しかるへし」と記す。一説には、平維盛太地たいじ(現太地町)に逃れたとき、この地に一夜宿したことにちなむという。慶長検地高目録によれば村高一六七石余、小物成八斗一合。


市屋村
いちやむら

[現在地名]中郷村市屋

北国街道に沿い、南は片貝かたかい村、北は松崎まつざき村、東は寺尾てらお(花房山)、西は大沼おおぬま原の台地に囲まれる。正保国絵図に村名があり、高六〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android