市村亀蔵(読み)イチムラ カメゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「市村亀蔵」の解説

市村 亀蔵(3代目)
イチムラ カメゾウ


職業
歌舞伎俳優

本名
市村 寅太郎

別名
初名=片岡 愛三郎,前名=片岡 太郎,俳名=亀全

屋号
橘屋

生年月日
明治23年 1月7日

出生地
大阪府 大阪市南区道頓堀東櫓町

経歴
明治29年11代目片岡仁左衛門の門人となり、片岡愛三郎の名で初舞台。31年大阪角座で片岡太郎と改める。40年上京、15代目市村羽左衛門養子となり歌舞伎座に務める。44年3代目市村亀蔵を襲名女形二枚目をこなし東西の歌舞伎界に活躍した。当たり役は「安宅」の富樫、「春雨傘」の大口屋暁雨など。

没年月日
昭和10年 9月25日 (1935年)

家族
妻=杵屋 勝三郎(6代目),息子=杵屋 勝三郎(7代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「市村亀蔵」の解説

市村 亀蔵(3代目)
イチムラ カメゾウ

明治〜昭和期の歌舞伎俳優



生年
明治23(1890)年1月7日

没年
昭和10(1935)年9月25日

出生地
大阪府大阪市南区道頓堀東櫓町

本名
市村 寅太郎

別名
初名=片岡 愛三郎,前名=片岡 太郎,俳名=亀全

屋号
橘屋

経歴
明治29年11代目片岡仁左衛門の門人となり、片岡愛三郎の名で初舞台。31年大阪角座で片岡太郎と改める。40年上京、15代目市村羽左衛門の養子となり歌舞伎座に務める。44年3代目市村亀蔵を襲名。女方と二枚目をこなし東西の歌舞伎界に活躍した。当たり役は「安宅」の富樫、「春雨傘」の大口屋暁雨など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「市村亀蔵」の解説

市村亀蔵(3代) いちむら-かめぞう

1890-1935 明治-昭和時代前期の歌舞伎役者
明治23年1月7日生まれ。11代片岡仁左衛門に入門し,明治30年初舞台をふむ。40年東京にでて15代市村羽左衛門の養子となり,44年3代亀蔵を襲名。女方と二枚目を器用に演じた。昭和10年9月25日死去。46歳。大阪出身。本名は市村寅太郎。前名は片岡太郎。俳名は亀全。屋号は橘屋。

市村亀蔵(2代) いちむら-かめぞう

市村羽左衛門(いちむら-うざえもん)(10代)

市村亀蔵(初代) いちむら-かめぞう

市村羽左衛門(いちむら-うざえもん)(9代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android