市来村(読み)いちきむら

日本歴史地名大系 「市来村」の解説

市来村
いちきむら

[現在地名]垂水市木いちき

田神たがみ村の北に位置する。北は荒崎あらさき鼻を境に中俣なかまた村に接し,西は海に面している。海岸地帯および河崎かわさき川流域に平地が開け、東はシラス台地山地高隈たかくま山麓に及ぶ。市来浦があり、市木とも記される。中世は下大隅(下大隅)のうちに含まれ、元垂水もとたるみずに垂水城(荒崎城)跡がある。永享六年(一四三四)一〇月二九日の石井忠義寄進状(旧記雑録)によると、「下大隅市木内八郎次郎塩屋一年貢三貫文定」が鹿児島福昌寺に寄進されている。豊前宇佐宮留守職教清の子舜清は保安元年(一一二〇)に垂水に下向、同四年に蒲生かもう院・吉田よしだ院を領して蒲生に移り、蒲生氏を称しているが(「蒲生氏系図」蒲生郷土誌)、舜清の垂水の拠点は垂水城と伝えられる。のち垂水は石井氏・伊地知氏・川田氏の所領となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android