希少がんホットライン(読み)きしょうがんほっとらいん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「希少がんホットライン」の意味・わかりやすい解説

希少がんホットライン
きしょうがんほっとらいん

情報が不足しがちな希少がんについて、患者およびその家族、医療関係者からの相談に応じる電話窓口。専任看護師が担当する。国立がん研究センター内で希少がんの診療と研究を担う「希少がんセンター」の発足と同時に開設された。希少がんについての理解を助け、患者・家族とともに課題をみつけ、納得ゆく治療療養が選択できるよう手助けしている。また、医療関係者からの診療や診断、治療に関する相談にも対応している。

[渡邊清高 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む