帝揚羽蝶(読み)みかどあげは

精選版 日本国語大辞典 「帝揚羽蝶」の意味・読み・例文・類語

みかど‐あげは【帝揚羽蝶】

  1. 〘 名詞 〙 アゲハチョウ科チョウはね開張約七センチメートル。地色は黒で、黄白色の紋が多数ある。幼虫オガタマノキタイサンボクなどを食べる。アジア熱帯地方に広く分布するが、日本では、本州西南から沖縄にかけて分布する。特別天然記念物指定

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む