常呂川河口遺跡(読み)ところがわかこういせき

日本歴史地名大系 「常呂川河口遺跡」の解説

常呂川河口遺跡
ところがわかこういせき

[現在地名]常呂郡常呂町字常呂

常呂川河口部に近い蛇行部分の右岸に位置し、標高四―五メートルの低位段丘面と標高二―三メートルの氾濫原面にある。別名はTK七三遺跡。低位面のため冠水の恐れがあるとして川の蛇行部のショートカットが計画され、昭和五六年(一九八一)の遺跡包蔵地確認調査の結果、遺跡の総面積が約一四万平方メートルに及ぶことが判明した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む