デジタル大辞泉 「常無し」の意味・読み・例文・類語 つね‐な・し【常無し】 [形ク]変わりやすい。無常だ。はかない。「世の中を―・きものと今そ知る奈良の都のうつろふ見れば」〈万・一〇四五〉[類語]定めない・浮き世・仮の世・諸行無常 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「常無し」の意味・読み・例文・類語 つね‐な・し【常無】 〘 形容詞ク活用 〙① 永久不変でない。変わりやすい。無常である。はかない。[初出の実例]「うつせみの世は無常(つねなし)と知るものを秋風寒みしのびつるかも」(出典:万葉集(8C後)三・四六五)② 一定していない。それと決まっていない。不定である。[初出の実例]「世を便々といふ鳥ありて、春秋のさかゐをしらず、遊ぶ所又常なし」(出典:俳諧・本朝文選(1706)三・譜類・百鳥譜〈支考〉)常無しの派生語つねな‐さ〘 名詞 〙 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例