幕川温泉(読み)まくがわおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「幕川温泉」の意味・わかりやすい解説

幕川温泉
まくがわおんせん

福島県北部,東吾妻山の中腹に湧く温泉福島市にある。標高 1270mの高所にあり,周囲原生林に囲まれた閑静な環境から保養客が多い。泉質は単純泉。泉温は 73℃。神経痛や胃腸病によい。湯量は豊富で,露天風呂や温泉プールがつくられている。西部磐梯吾妻スカイラインが通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む