日本歴史地名大系 「平久里村」の解説 平久里村へぐりむら 千葉県:安房郡富山町平久里村[現在地名]富山町平久里下(へぐりしも)・平久里中(へぐりなか)・川上(かわかみ)・荒川(あらかわ)・山田(やまだ)現富山町の東部、平久里川上流域および岩井(いわい)川源流部を占める中世から近世初期にかけての郷村で、平久里郷ともよばれた。慶長一九年(一六一四)の里見氏改易後に実施された元和検地を契機に五村(平久里下・平久里中・川上・荒川・山田)に分立した。平久里は平群とも書き、古代の安房国平群郡の中心地であったとみられ、川上は東海道支路に置かれた川上駅(「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条)の所在地とされる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報